top of page
Dです★
このブログサイトでは、 おすすめ本から学んだこと・スピリチュアル実践から得た知識・嫁さんが凄腕の着付け師なので着付けを上手にする方法などfreedomに発信していきます。


【片花くくり】第三弾 紐の結び方。使う場所・使わない場所・理由などを解説します♪解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
今回は紐の結び方第三弾。「片花くくり」の方法などを動画で紹介しました。 「片花くくり」はどんな結び目かというと 蝶々結びの輪っかを一つにした物です。なので蝶々結びを作ってから紐を一本だけ抜いても作る事ができますが、慣れてくると今回紹介するやり方の方が早いと思いますので是非...
2020年3月9日


【帯締め】紐の締め方第2弾。丸ぐけの結び方♪平組との違いは?解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
今回は前回に引き続き紐の締め方シリーズ第2弾 丸ぐけの結び方です。 色々な結び方がありますが、今回は初心者さんでも簡単に綺麗に結べる方法を紹介しましたので、是非参考にしてみてください⭐️ 参考動画 POINT① 平組と同様に結ぶ前に左右の紐の長さを合わせましょう。...
2020年3月7日


【帯締め】紐の締め方第2段。丸ぐけの結び方♪平組との違いは 解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
昨日に引き続き紐の結び方第二弾です。 今回は丸ぐけを使った訪問着への帯締めなのですが、昨日紹介した平組と同じ箇所もあるので今日は平組と違う点を紹介します。 簡単なので是非参考にしてみてください★ 参考動画 平組との違い 輪っかの作り方...
2020年3月5日


【帯締め】平組の結び方。早く綺麗に結ぶコツを紹介しますd^^解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
今回は、留袖や訪問着などによく使われる平組の本結び。 丸ぐけと違い裏表があり、平なのでホンの少しだけクセがありますので参考にしていただけたらと思います★ 参考動画 POINT① 左右の長さを同じにする テンションを掛けて左右同じ長さに合わせてください。 ...
2020年3月5日
【着付け】<ノーカット>どれだけ早くどれだけ綺麗にできるかやってみました。コンクール覇者の腕前は?解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
さてさて皆様、普段のお着付けは何分くらいで仕上げていますか? 私は普段ブライダルのお仕事でお客様に着付けをしているのですが、留袖でいつも二人で作業をしていて、大体10分くらいで仕上げています。 今回は一人でどれだけ早くどれだけ綺麗に仕上げるか・・・...
2020年2月29日
bottom of page