top of page
Dです★
このブログサイトでは、 おすすめ本から学んだこと・スピリチュアル実践から得た知識・嫁さんが凄腕の着付け師なので着付けを上手にする方法などfreedomに発信していきます。


和装ボディの選び方
着付けをこれから始めたいと思っている方にとっての悩みどころの一つがこの和装ボディ選び。安くても1万円はするので簡単に選べないし、かといって高いのを買うのも少し気が引ける でも キチンとした着付けがしたい 今回の記事は そんな方にピッタリな内容となっております。...
2022年10月15日


【振袖帯結び】TRIPLEWINGポイント解説<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回のYoutube動画で紹介した「TRIPLEWING」の解説をしていきます。 動画と合わせて参考にして頂ければと思います。 この帯結びは作り方はすごく簡単でインパクトのある形をしているので個性的な方にオススメです★ 参考動画 使用する物 帯 帯板 帯揚げ 帯締め...
2020年12月28日

まくらがない時♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回のないないシリーズは「まくら」です。 皆さんはこんな状況になった事はございますか? そして、どんな対処法でそのピンチを乗り越えましたか? 今回の動画では二重太鼓を例に上げてみました。 お店だったらレンタルか購入して終わりなので出張着付けでお客様のお宅で着付けをする設...
2020年7月27日


<紐3本と伊達1本>ないないシリーズ♡よくあるパターン♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
急遽、昨日のライブの話の流れで道具がない時の対処法を紹介することになったので、今日早速やってみました。 題して「ないないシリーズ」www 今回は腰紐が2本・伊達が1本足りない状況になった時の対処法を紹介しました。 参考動画 長襦袢着付け この状況は現場でもよくある事です。...
2020年7月27日
とにかく20分で訪問着を着せてみます♡DANNA着付け塾入門♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
皆さんこんにちは★DANNAです。 今日の動画はちょっと思い切った企画をやってみました。 今まで自分のペースでボディーを使って着付けの練習をやってきたんですが、帯まで仕上げるのに1時間以上かかっていました。 実際のお着付けは人間にするのでそんなに時間がかかってしまってはし...
2020年6月27日
紐を平に綺麗に巻くには?解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回は視聴者さんからのリクエストの回答動画となります。 紐といっても色んな紐がありますが、今回はサッカー生地の紐を使って平に巻く方法を紹介しました。 皆さんはどんな方法で腰紐・胸紐を巻いていますか? よかったらコメントください★ 参考動画 綺麗に巻くコツ ポイントは親指...
2020年6月11日
【着付け&雑学LIVE】最後に救世主が現れます♡by DANNA♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
DANNAです。 今日はCheeが楽読レッスンの為に留守だったのでYoutubeライブ配信をおやすみしようかなと思っていたのですが、一人でもできるか挑戦してみました。 着付けもコンスタントに練習をしていたので大丈夫かなと少し思っていたのですが・・・ 皆さんのコメント ...
2020年6月10日
手幅・指の長さはどこを測る時に使いますか?解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回の動画は手幅・指の幅はどこに使うの?というご質問がありましたのでお答えしていきます。 私達のチャンネルでもたまに一手分とか指一本分とか使ってますが、手幅・指幅だけでなく拳や腕の長さを使ったりする時もあります。皆さんはどこを測る時に使ってますか?コメントお待ちしてます★...
2020年6月9日
教えてCheeさん♡お太鼓がパカパカになるんですけと♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回の動画はまさかのDANNAから質問を頂きました。 普段練習している中で気になる所が出てきたみたいです。 お太鼓を作った時点ではきちんとできているように見えますが、お太鼓のシワを伸ばそうと指を入れるとカパカパして口が開いてしまうらしいです。...
2020年6月7日


ポイント柄の名古屋帯リベンジ♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今日は昨日のリベンジをさせていただきました。 昨日の夜、2時間くらいずっと帯枕の練習を繰り返しやっていてようやく布目を見るコツを掴んだ気がします。 自分の体の癖も少し理解してきたので少し自信ありげだったのですが・・・ 参考動画 リベンジ...
2020年5月29日


名古屋帯ポイント柄に挑戦!DANNA着付け塾入門♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
帯の長さも14cm短い帯です。 ポイントを合わせる位置さえわかれば後は一緒と思っていたのですが・・・ 参考動画 帯の違い 昨日の帯はCheeが初心者向けにこれがやりやすいと用意してくれた帯でした。 長さ358cm 柔らかめ 縞模様有り 今回の帯は...
2020年5月28日


【着付け】DANNA帯揚げ本結びに挑戦!解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
DANNAです★ 今回は初帯揚げに挑戦しました。 帯揚げと言っても、色々な結び方があるみたいで今回は本結びという結び方を教わりました。 本結びはスタンダードで基本的な結び方ということもあり、Cheeさんのレクチャー動画でも何度も見た事がありました。基本的な結び方だけに難し...
2020年5月27日


【着付け】DANNA日本一のアシスタントになる!?伊達締め&帯結びを少々www解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
DANNAです。 先程Youtubeライブ配信を終えました。 今日は伊達締めと帯結びを良い時間までCheeさんに教えてもらいました。 使用している伊達締めは花嫁さんに使用する物でCheeさんはこれが一番巻きやすく仕上がりも良いということで愛用しています。...
2020年5月24日


【着付け】ボリューム満点兵児帯♡長すぎる帯の収め方♪解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回の動画は浴衣の帯の作り方を紹介しています★ 半幅帯に兵児帯を加えてより可愛らしく作ってみました。 ただ・・・、手持ちの兵児帯 超長いのしかなくて苦労しましたが、結果的に良い作品ができたと思います。 名付けて 「SRIBONNOKISHI」 わかるけど・・・汗)...
2020年5月23日


【浴衣】カンタン可愛い半幅帯の作り方♡2個目♪パタパタレース解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>
今回はパタパタ帯とレースを組み合わせてみました。 なかなか良い感じにできたのではないでしょうかwww 名付けて 「CANDYCANDY」 どして? 参考動画 仕込み 手先を裏向けに置いて手幅三つ分を測って下から上に半分折ります。 帯の作り方...
2020年5月11日


【浴衣】振袖風カンタン可愛い浴衣帯の作り方♡解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
今回の浴衣帯はレースを加えた振袖帯風変わり結びの紹介です★ 浴衣だからって関係ねぇよ! という事で振袖風にアレンジしてみましたwww これが意外と合うのよね。 名付けて 「HONYFLASH」 なんでやねん・・・www 参考動画 用意する物 半幅帯 帯揚げ 帯締め...
2020年5月11日


【着付け】大人な感じのオシャレ帯の作り方♡解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
今回の動画はダラリ系と文庫系を合わせたオリジナル振袖帯を紹介しました。 その名は「HIGEDANSHAKU」 ・・・何故!? 今回使用した帯は全長446cmです。 今年に入って成人式・卒業式・入学式と着付け師の花形イベント季節が過ぎ、次の夏シーズンの浴衣まで少し間がある...
2020年5月6日


【着付け】オリジナル振袖帯の作り方♡夢に出てきた飾り結びを作ってみました♪解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
コロナの影響で毎日家にいてるので、SNSや本で着付けの事や着物の事を勉強しているのですが、ついに夢にまで振袖帯が出てきました。 垂れ先の形が印象に残っていたので、早速形に残そうと思い動画に撮ってみました。 その名は「POMERANIAN」 ・・・何故!? 参考動画...
2020年4月22日
【生ライブ配信】Q&A帯 ♡解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
皆様毎朝ご視聴いただき本当にありがとうございます★ さて今日は「ザ・帯」でございます。 皆さんはお着付けされる時お、帯はどう準備されていますか? 床に置かれていたり、腕に掛けていたり色々あると思いますが、私の場合は 腕に掛けますv 参考動画 帯の準備...
2020年4月22日
【訪問着】Q&A質問飛び交う着付け雑談♡神回コメントありがとうございました^o^解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->
この日も質問等がなかったので、ゆっくりまったり訪問着でもお着付けしながら雑談でもしていこうかなと思いきや、初参加の方も沢山いらしたので途中からコメントを沢山いただき賑やかな動画になりました★ それにしても、皆さん朝早くから着付けチャンネルを見ながら朝のお支度をされるなんて、...
2020年4月20日
bottom of page